みなさま、こんにちは。
サーマルネッツ広報室のタケです。
定期連載企画の第一弾「サーマル社員紹介」の第3回となります。
今回ご紹介させていただくのは、
体制チームリーダーの「モーリー」さんです。
前回のなかむーさんに引き続き、去年ご結婚された新婚さんです。
おめでたいですねぇ
では、そんなモーリーさんの紹介です。
今回からご本人のコメントは分かりやすいように、「青字」とさせて頂きます。
出身と簡単なプロフィール
「砂丘と妖怪(ゲゲゲ)、名探偵コナンがいる鳥取の片田舎から3年前に上京。
都会(満員電車)の波に日々のまれている27歳」
…だそうです(笑)
サーマルの心・技・体のうち「体」の体制チームのリーダーをされています。
タケは広報室と体制チームの掛け持ちですので、いつもお世話になっています。
入社のきっかけや前職について
「以前ISPコールセンターで働いていたときに、
IT技術の奥の深さに興味を持ち業界で働いてみたいと思いました。」
ということで、ITに縁のあるお仕事をされていて、
エンジニアを目指されたようです。
業務内容について
「金融機関向けに商用展開しているネットワークの設計業務に携わっています。」
当社サービスの項目で言う、「設計・構築」の分野にあたります。
金融機関向けサービスというと特に慎重さを要求される印象があり、
大変かと思いますが、頑張ってください!
趣味について
「読書と地域ゆかりの人物の資料館巡りです。
20代ながら奥さんには中身おじいちゃんだねと言われます…
今は埼玉県在住なので、渋沢栄一や塙保己一、
荻野吟子等の資料館へ行きたいところですが、深谷市はちょっと遠いなぁ..」
実は、サーマルには日本史を趣味とするメンバーが複数名在籍しています。
平均年齢の若さかすると珍しいのではないでしょうか。
ちなみにタケはどの時代が~というのはあまりありませんが、鳥獣戯画が好きです。
箸置きだったり、インテリアにも鳥獣戯画グッズを取り入れています。
これからどんなエンジニアを目指していきたいか
「昨今では、システムの脆弱性を利用した情報漏えいやトラブルが増えていく中で、
益々セキュリティに対する意識と要求が強まっています。
今まで携わってきたどこの現場でもセキュリティに関する最大限の対策
(セキュリティ教育と仕組みづくり)をしていました。
また、社内のセキュリティ研修を担当させていただく機会もあり、
今後はセキュリティエンジニアを目指していきたいと考えています。」
様々なもののIT化が進んでいくにあたって、
サイバーセキュリティ対策の重要度は増していると思います。
タケもネットワークとセキュリティを勉強していきたいと思っているので、
お互い切磋琢磨して頑張っていきましょう。
いかがでしたでしょうか。
次回はダーツが趣味の体制チームマネジャーさんを紹介したいと思います。
ではまた次回の更新で。
タケ