昨日に続いて本日も更新。○野です。
最初からこんなに続けて更新して、後々更新頻度が下がらないように気をつけないと、大丈夫かしら…なんてブツブツ心配をしながら。
本日はちょっと長めの文章になりそうなので、私の心の声はこのくらいにして早々と本題へ入りたいと思います。
なんといったって、そう!
6月3日(土)に
サーマルネッツ10期キックオフミーティングをしました!
サーマルネッツは2008年6月に設立をしたので、6月から新しい年度になります。
私○野は6月入社なので勿論初参加でした。
細かいところまで議事録なみにお伝えしてしまうと、かな~り長くて眠くなっちゃうかもしれないので、こういうことしましたよ~という流れを写真と一緒に公開します^^
ところどころに出てくる用語などについてはまた後日詳しくご紹介しますね!
まずは全員起立して大きな声で挨拶!
(手前のNさんが絶妙なところで時が止まっていて少しツボです。Nさんすみません笑)
自ら挨拶ができるようになろう という目的と、年度初めのキックオフを始めるにあたって皆できれいにお辞儀も揃えてきちっとした挨拶で始めましょう~と、
Mさんが挨拶リーダーとなって美しいお辞儀と挨拶ができるまで皆で繰り返して、理念・ビジョン・行動規範を唱和し、大きな声を出しました。
少し体があたたまってアップができたところで、連絡事項を伝えて、
からの、新入社員の紹介も行いました。
私も自己紹介したんですが、あがり症で心臓バクバクだったため何を言ったかほとんど覚えてません…笑
紹介も終えるといよいよ、高橋社長から今後の経営方針の発表。
9期下期~10期新社員にもわかりやすいように営業報告書やグラフで振り返り。
真面目な数字のお話の途中でもたまに9期の思い出話なども挟みつつ、全員で前期成績の認識を高めてから、10期の新たな目標や計画の発表に進みました。
経営方針についてのお話が会議の大半を占めるのですが、あまりブログじゃ紹介できない内容ですものね(´ . .̫ . `)
エンジニア数を増やそう!進捗会議も今までの会議に追加してやってこうね!
一致団結して10期に取り組んでいきましょう!
…と、いった内容でした。すごいざっくりですが笑
高橋社長のお話が終わったあとは社内各チームの活動報告。
サーマルネッツには社員の社員による社員のためのチームが3つあるので、各リーダーからの発表が続きました。
それぞれのチームの詳しい説明も後日詳しく更新しますので、ここではまずさらっと^^
心チーム
社員の皆のメンタルケアや社内の風通しをよくしていこうね~というチーム。
技術チーム
経験年数があまりない新社員などに向けて、現場に入る前に最低限の知識を身に着けましょう~という技術フォローのチーム。
体制チーム
年四回ある大きな全体会議や、7daysミーティング(7のつく日に開催)等の進行をするチーム。
各々チームの発表と声掛けも終わりに近づくと急に鳴り出す腹時計…( ᷇࿀ ᷆ )
最後は後片付け前に集合写真を撮って〆ました。
そして皆でぞろぞろ移動して近くのお店へ~~
真剣に話して真剣に聞いてるとほんと、お腹すくものです。喉も乾くものです。ビールがうまい。
堅苦しさは会議室においてきて、懇親会は二次会も含め夕方まで続きました笑
私は二次会で帰ってしまったのでその後を知らないだけでもっと続いたのかもしれませんが…^^シュゴイ…
後々に何人かの方から「最後のほうあんまり覚えてない」なんて言葉を聞いて、やんちゃや…と○野は思いました笑
そんなこんなで。10期をスタートさせたサーマルネッツ。
10期開始からちょうど入社した私は当事者意識をより高く高く!
11期、10周年に向けてどんどんレベルアップしていけるよう、頑張ります。
最後になんちゃって顔NGポーズ♡
次回お楽しみに~
○野( ᷇࿀ ᷆ )